HOME > 国立受験対応コース まなびチャイルドプラス

ロゴ

都内国立6校、都立立川国際小学校受験に必要な「数、言語、図形、比較と系列化、位置、常識」の領域を、年中の4月から年長の11月まで全60回にわたって基礎から応用まで順序立てて学習します。
ただ単に「ひらがなの読み書き」や簡単な「四則演算の計算」が、できるようなることを目的としているのではなく、これからの未来に必要となる、論理的思考を身につけることを目標とした学習カリキュラムと小学校入学後に自信を持って学校生活が送れる内容です。
受験予定はないけれど、学習の基礎や習慣を身につけたい方も歓迎です。

このコースでできること

ペーパー/運筆

ペーパー課題

都内国立6校、都立立川国際小学校受験に必要な「数、言語、図形、比較と系列化、位置、常識」の領域を、年中の4月から年長の11月まで全60回にわたって基礎から応用まで無理なく順序立てて学習します。
東京学芸大学附属小(4校)・筑波小・立川国際小の出題傾向を意識したペーパー課題と運筆に集中的に取り組みます。

巧緻性の向上

紐結び

筑波小・小金井小頻出課題のちぎり、紐通し、紐結びなどの課題にも十分に時間を取って、取り組みます。

口頭試問/所作

口頭試問

小学校受験に最も大切な所作(挨拶・姿勢など)が、授業の中で自然に身につくよう取り組みます。年長の9月ごろからは口頭試問対策にも取り組みます。

話の記憶

話の記憶

話をしっかり聞くこと、さらには内容の理解、記憶力、集中力を養います。

オリジナル教材

国立受験対応コース向けに開発された実績のあるチャイルド社オリジナル教材及びテキストを使用します。
またテスト形式の受験直前対策も実施します。
具体物や自作教材を通じて、子ども達の実体験を大切にして、子ども達の好奇心を引き出し、全員参加型のレッスンを行います。

教材
コースについて

ペーパー・運筆

国立・都立小では出題されない比較的高度な内容も含め学習いたします

巧緻性製作

国立・都立小向けの課題を中心に学習いたします

口頭試問

個人及び集団面接の練習をおこないます

行動観察・運動

×

教室では提供しておりません。
チャイルド学院の講習会コースでおこないます。是非ご活用ください。